バローロリゼルヴァ・ジャコモ・ボルゴーニョ1947年
バローロリゼルヴァ・ジャコモ・ボルゴーニョ1947年
販売価格: 55,000円(税別)
(税込: 60,500円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
在庫わずか
商品詳細
イタリア ピエモンテ州
●ボルゴーニョ・バローロ(リゼルヴァ)
ボルゴーニョ社はワインの王といわれるバローロDOCGの中でも、
最古の歴史を誇る伝統のワイナリー。
近年は早飲みスタイルで短命なBaroloも多い中、現在でもストイックに
「時間でしか創ることが出来ない長命で伝統的なバローロ」を追求します。
1761年、バルトロメオ ボルゴーニョがワイナリーを創業、
ピエモンテで最も古い由緒あるバローロの生産者です。
日本では平賀源内、杉田玄白、伊能忠敬らが活躍した時代。
元々、自家用と友人用に造っていましたが、
1848年にチェーザレ・ボルゴーニョが販売を始めました。
1861年、当時の国王ヴィットリオ エマヌエーレ2世と統一運動を進めた
ジュゼッペ ガリバルディを介したイタリア統一祝賀会で
ボルゴーニョのバローロ1820年が祝杯として重宝され存在感を高めます。
バローロ地区全体の中で最も古酒コレクション=遺産を多く所有し、
1920年からは良いヴェンデミーアは、地下セラーで20年以上を経過後に
販売する方針を決めました。
1968年、チェ―ザレ ボルゴーニョが亡くなり、
子供がおらず姪夫婦に引き継がれました。
夫婦の子供はワイン関係以外の仕事に就いたため、後継者が不在となり
2008年には、あのイータリー(東京支店もあり)の創始者
ファリネッティ家が購入しました。
1947年は色調が淡くピークは超えていると思われます。
希少とはいえ骨董品と割り切っていただきましたら幸いです。
赤ワイン 品種:ネッビオーロ 750mL 飲み頃温度 16〜18℃
〜ヴィンテージワインについてご理解ください〜
https://www.yoshidawines.com/page/10
●ボルゴーニョ・バローロ(リゼルヴァ)
ボルゴーニョ社はワインの王といわれるバローロDOCGの中でも、
最古の歴史を誇る伝統のワイナリー。
近年は早飲みスタイルで短命なBaroloも多い中、現在でもストイックに
「時間でしか創ることが出来ない長命で伝統的なバローロ」を追求します。
1761年、バルトロメオ ボルゴーニョがワイナリーを創業、
ピエモンテで最も古い由緒あるバローロの生産者です。
日本では平賀源内、杉田玄白、伊能忠敬らが活躍した時代。
元々、自家用と友人用に造っていましたが、
1848年にチェーザレ・ボルゴーニョが販売を始めました。
1861年、当時の国王ヴィットリオ エマヌエーレ2世と統一運動を進めた
ジュゼッペ ガリバルディを介したイタリア統一祝賀会で
ボルゴーニョのバローロ1820年が祝杯として重宝され存在感を高めます。
バローロ地区全体の中で最も古酒コレクション=遺産を多く所有し、
1920年からは良いヴェンデミーアは、地下セラーで20年以上を経過後に
販売する方針を決めました。
1968年、チェ―ザレ ボルゴーニョが亡くなり、
子供がおらず姪夫婦に引き継がれました。
夫婦の子供はワイン関係以外の仕事に就いたため、後継者が不在となり
2008年には、あのイータリー(東京支店もあり)の創始者
ファリネッティ家が購入しました。
1947年は色調が淡くピークは超えていると思われます。
希少とはいえ骨董品と割り切っていただきましたら幸いです。
赤ワイン 品種:ネッビオーロ 750mL 飲み頃温度 16〜18℃
〜ヴィンテージワインについてご理解ください〜
https://www.yoshidawines.com/page/10
さらに詳細はこちら
-
※バローロとバローロ・リゼルヴァは樽熟期間、畑、葡萄の選別、
タンニン(ポリフェノール)の残し方など、熟成能力に大きな違いがあります。
身体に良いといわれるポリフェノールは葡萄が自ら作り出す天然素材の酸化防止剤。
伝統的なバローロは渋みが強いため、若いうちは通常ランクが飲みやすいのですが
歳を重ねた時のアンチエイジジングに差が出ますね。
ボルゴーニョの上級品リゼルヴァにはカンヌビを含め最良区画の葡萄が中心に使われます。
同地区の中で最もエレガントで長期熟成能力の高い「カンヌビ」は1100万年前に
ポー川の平野を覆っていた海からの堆積物によって形成されたもので、
名は1700年代の歴史的文献にも記されます。石灰質土壌ゆえ栽培に適した場所なのです。
所有する1.3haの畑は標高290〜320m、南向きの斜面。 -
2018年、念願かなってボルゴーニョを訪問してきました。
今でも伝統の大樽を使用しています。
樽に頼らない自然な味わいがボルゴーニョの真骨頂!
ずらりと眠っているヴィンテージワインは圧巻。。。
余談 〜ロマネコンティよりも高値が付いた〜
1972年のオークションでボルゴーニョの1886年が53万リラで競り落とされました。
平均月収の18倍近い金額で、ロマネコンティより高値が付きました。