旨い!蔵出し ルラージュ・プジョー・ムニエ・ド・クレメンス2014年
旨い!蔵出し ルラージュ・プジョー・ムニエ・ド・クレメンス2014年
販売価格: 10,500円(税別)
(税込: 11,550円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
在庫あり
商品詳細
フランス シャンパーニュ地方
●ルラージュ・プジョー・ムニエ・ド・クレメンス2014年
現在は全て有機農法へ転換したプジョー。
ヴリニ村を代表するピノムニエ種100%のキュヴェ
「ムニエ・ド・クレメンス」を2010年に瓶詰めし
初リリースした記念すべきミレジムが本作2014年です!
試飲1日目は清々しいグレープフルーツ、柑橘類のアロマと
フレッシュでキレの良い元気な泡が主体。
この時点でも美味しいですが、2日目以降から徐々に
10年を超えたシャンパーニュらしいブリオッシュ、モカのような
旨味が少しずつ溢れてきます!
時だけが醸し出せる「ヴィンテージ・シャンパン」の
絶妙なバランスと綺麗なフィニッシュに頬が緩みます。
ほどよく熟成したシャンパーニュは魚介なら
フリットなど素材を衣で閉じ込めたものがbetterです。
ブリー、カマンベール、ミモレットなどのチーズは
若いシャンより10〜15年ものと合わせるのがオススメ。
抜栓後の泡持ちが良く、風味も後半に化けるタイプなので
高級和食店、フレンチのグラスワインにも重宝するでしょう。
いわゆるビオディナミで農薬は使用せず、有機農法を採用します。
亜硫酸の人為的添加は無し。
今やヴィンテージ・シャンパーニュは高嶺の花になりつつありますが
10月以降は税別¥16000になるとの事で、60本買い付けました。
生産量は僅か400本という希少なキュヴェです。
飲み頃温度10〜12℃
瓶詰め2015年4月、瓶内熟成5年。デゴルジュマン2020年3月。
白 シャンパーニュ コクのある辛口 750mL
品種ピノムニエ100% アルコール濃度12.5%
ビオディナミ製法 ドサージュ2g/L=Extra Brut
Vrignyの石灰岩と砂質の土壌。樹齢50年。
Millesime2014年、天然酵母で発酵させ熟成。
Lelarge-Pugeot Champagne Les Meuniers de Cleménce 2014
〜ルラージュ・プジョー〜
18世紀に創設、プルミエクリュ・ヴリニ村に本拠地を置く家族経営のメゾン。
モンターニュ・ド・ランス地区シャンパーニュ街道沿いに、
3つの村にまたがる畑があり、ヴリニ地区は第一級,プルミエクリュとして知られます。
当主ドミニク・ルラージュが引き継いだ1985年から、除草剤の使用を減らし
「私たちの信念は、ぶどうに対する尊敬と長年にわたる追及です」と語る。
葡萄樹の健康のため畑には多様な生物や微生物を取入れました。
人体と同じく、生き物の防御本能が働けば、ある種の病気は自然治癒すると考えます。
当主いわく「ワインは作るのではなく育てるもの。1年1年が挑戦」。
葡萄の成長過程を見守る事に専念、土地と造り手を映しだす
自然なシャンパーニュを造り続けています。
1987年 ドミニク・ルラージュが妻と農場を継ぎ
CHAMPAGNE LELARGE-PUGEOT が誕生。
2000年 殺虫剤の使用をやめ、生物の捕食性を利用。
“自然のまま”草を生やした畑の一角で耕作を始める。
2010年 全て有機農法へ転換、ヴリニ村を代表するピノムニエ種100%のキュヴェ
「ムニエ・ド・クレメンス」を瓶詰め(初リリースは2014年)
2014年 バイオダイナミック(ビオディナミ)農法へ転換
2015年 有機認証機関「エコサート」オーガニック認証取得
2017年 ビオディナミの中で最も認定が厳しい「デメター」取得。
●ルラージュ・プジョー・ムニエ・ド・クレメンス2014年
現在は全て有機農法へ転換したプジョー。
ヴリニ村を代表するピノムニエ種100%のキュヴェ
「ムニエ・ド・クレメンス」を2010年に瓶詰めし
初リリースした記念すべきミレジムが本作2014年です!
試飲1日目は清々しいグレープフルーツ、柑橘類のアロマと
フレッシュでキレの良い元気な泡が主体。
この時点でも美味しいですが、2日目以降から徐々に
10年を超えたシャンパーニュらしいブリオッシュ、モカのような
旨味が少しずつ溢れてきます!
時だけが醸し出せる「ヴィンテージ・シャンパン」の
絶妙なバランスと綺麗なフィニッシュに頬が緩みます。
ほどよく熟成したシャンパーニュは魚介なら
フリットなど素材を衣で閉じ込めたものがbetterです。
ブリー、カマンベール、ミモレットなどのチーズは
若いシャンより10〜15年ものと合わせるのがオススメ。
抜栓後の泡持ちが良く、風味も後半に化けるタイプなので
高級和食店、フレンチのグラスワインにも重宝するでしょう。
いわゆるビオディナミで農薬は使用せず、有機農法を採用します。
亜硫酸の人為的添加は無し。
今やヴィンテージ・シャンパーニュは高嶺の花になりつつありますが
10月以降は税別¥16000になるとの事で、60本買い付けました。
生産量は僅か400本という希少なキュヴェです。
飲み頃温度10〜12℃
瓶詰め2015年4月、瓶内熟成5年。デゴルジュマン2020年3月。
白 シャンパーニュ コクのある辛口 750mL
品種ピノムニエ100% アルコール濃度12.5%
ビオディナミ製法 ドサージュ2g/L=Extra Brut
Vrignyの石灰岩と砂質の土壌。樹齢50年。
Millesime2014年、天然酵母で発酵させ熟成。
Lelarge-Pugeot Champagne Les Meuniers de Cleménce 2014
〜ルラージュ・プジョー〜
18世紀に創設、プルミエクリュ・ヴリニ村に本拠地を置く家族経営のメゾン。
モンターニュ・ド・ランス地区シャンパーニュ街道沿いに、
3つの村にまたがる畑があり、ヴリニ地区は第一級,プルミエクリュとして知られます。
当主ドミニク・ルラージュが引き継いだ1985年から、除草剤の使用を減らし
「私たちの信念は、ぶどうに対する尊敬と長年にわたる追及です」と語る。
葡萄樹の健康のため畑には多様な生物や微生物を取入れました。
人体と同じく、生き物の防御本能が働けば、ある種の病気は自然治癒すると考えます。
当主いわく「ワインは作るのではなく育てるもの。1年1年が挑戦」。
葡萄の成長過程を見守る事に専念、土地と造り手を映しだす
自然なシャンパーニュを造り続けています。
1987年 ドミニク・ルラージュが妻と農場を継ぎ
CHAMPAGNE LELARGE-PUGEOT が誕生。
2000年 殺虫剤の使用をやめ、生物の捕食性を利用。
“自然のまま”草を生やした畑の一角で耕作を始める。
2010年 全て有機農法へ転換、ヴリニ村を代表するピノムニエ種100%のキュヴェ
「ムニエ・ド・クレメンス」を瓶詰め(初リリースは2014年)
2014年 バイオダイナミック(ビオディナミ)農法へ転換
2015年 有機認証機関「エコサート」オーガニック認証取得
2017年 ビオディナミの中で最も認定が厳しい「デメター」取得。
さらに詳細はこちら
-
France Champagne
Biodynamie Lelarge Pugeot Les Meuniers de Cleménce 2014
Extra-Brut 1er Cru Vrigny