フォンタナフレッダ1991年(航空便輸入)

フォンタナフレッダ1991年(航空便輸入)

販売価格: 25,000(税別)

(税込: 27,500)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

在庫わずか
木箱、化粧箱(任意) 写真はこちら
木箱 or 化粧箱 (任意):
ラッピング(任意) 写真はこちら
ラッピング (任意):
クール便(4月~10月は必須)
2種類以上の商品をご注文の際、クール便オプションは1点だけお選び下さい。詳しくはこちら
クール便 (任意):

販売価格: 25,000(税別)

(税込: 27,500)

数量:

商品詳細

イタリアから空輸で入荷しました。
空輸は高額ですが、直輸入でコストを抑えました。

イタリア ピエモンテ州
〜フォンタナフレッダ〜

イタリア統一後の初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の息子が
相続した狩猟地を切り開き、ネッビオーロを植えたのが始まり。
(畑の半分以上)社名は敷地内に湧く冷たい泉に由来。

最高のネッビオーロが育つことで名高いセッラルンガ・ダルバ村において
バローロの約15%を造っている同社は設立から100年以上を経た今、
変革の時を迎えています。

1999年に若きエノロゴ(醸造家)ダニーロ・ドロッコ氏を招聘。
2002年、テニメンティ(大地を意味する造語)シリーズをリリース。
頭文字のTとFをあしらったシンプルなロゴと斬新なラベルは、
ベルガモ出身のデザイナー、ベルサネッティ氏によるもの。
偉大なテロワールの力を表現しています。

1991年は稀少なヴィンテージ。
開栓直後、冷えすぎた状態では
紹興酒のようなクセを感じるかもしれません。

少しずつ舐めるように、時間をかけて試飲すると徐々に奥ゆかしく
スミレっぽい香りとオレンジ、干しイチジクのような果実味が感じとれます。

20〜22℃ぐらいで、程よい大きさのグラスでお召し上がりください。

グラスが小さいと香りが出ませんが、
大きすぎても酸化を過剰に促進することがあります。

赤ワイン  容量:750mL 品種:ネッビオーロ100%
定温輸入、定温保管


〜古酒についてご理解お願い致します〜
古酒と合うお料理や、開栓前の準備、心構えなども記載しています。
https://www.yoshidawines.com/page/10
  • Facebook
  • Twitter