5大シャトーに匹敵するオーパスワンを世に送るメーカー。
個人的にはオーパスを上回ると感じる時もあるプレミアムワイン。
カリフォルニア州ナパヴァレー
〜ロバートモンダヴィ〜
1906年にチェーザレ・モンダヴィはイタリアからカリフォルニア州に移住し
禁酒法廃止後の1936年からナパヴァレーでワイン生産を営みます。
長男ロバートの進言で1943年にナパ最古のクルーグ社を買収したが、
1959年に父が亡くなるとロバートは弟との確執から同社を離れました。
52歳になる1966年にロバートモンダヴィ・ワイナリーを設立、
カリフォルニアワインを今日の地位に押し上げる立役者となった。
長男マイケルがマーケティング,次男ティムが生産で父ロバートを支えた。
モンダヴィとムートン・ロートシルトの合作オーパス・ワンは
高級ワインのノウハウをモンダヴィのワイナリーで実践。
イタリアではフレスコバルディとルーチェを開発した。
2004年にモンダヴィは巨大なアルコール産業
大手のコンステレーションズに買収された。
〜以上〜
吉田店長は2004年以降のモンダヴィやオーパスワンには関心が持てません。
(量産品。。)
2003年のカベルネ・リザーヴをワイン会で頂きましたが、
抜栓15分ぐらいで開いてきました。
ブラックベリー、カシス、バニラなどのアロマはボルドーとナパの良いとこ取り!
オーパスワンで培ったノウハウが注がれた
モンダヴィ特有の果実味は滑らかですね。
今回はナパ・ヴァレーのワイン商からの入手ですが
状態が良く蔵出し同等の味わいです。優等生的な旨さ。
赤ワイン フルボディ 品種カベルネ・ソーヴィニョン主体
容量:750mL 飲用適温16〜18℃ 定温輸送、定温保管
1913年 ミネソタ州にてイタリア・マルケ州から移民した父チェザーレと
母ローザの長男としてロバート・モンダヴィ誕生。
1923年 父がカリフォルニア州ローダイに移住し農園を開く。
1936年 スタンフォード大で経済・経営を専攻し卒業後、父が共同経営者となった
セントヘレナのサニーヒルで働く。一家はナパへ移りロバートの勧めで
チャールズ・クルーグを入手。
100エーカー(40ヘクタール)の畑を全て高貴な品種に植え替えた。
1959年 チェザーレ他界、母ローザ、弟ピーターとクルーグを継承、
家族経営の近代化を進める。(ナパ初の低温発酵を試みた)
1966年 息子マイケルと「ロバートモンダヴィ・ワイナリー」創業。
杉樽をフランス産オーク樽に変える。母、弟は理解できず別の道を進んだ。
1978年 ローダイのウッドブリッジ・ワイナリーを開始。
1979年 バロンフィリップ・ロートシルトと「オーパスワン」リリース。
1995年 トスカーナのフレスコバルディ(Frescobaldi)と「ルーチェ」リリース。
2004年 コンステレーション・グループに譲渡。
ワインメーカーにマイケル・シラッチを迎える。
2008年 ロバートモンダヴィ逝去