ホーム
|
入荷待ち(再入荷未定品)
>
ワイン
|
カレラ・セレック・レッド 2007年 正規品・定温保管(2本以上送料無料)
商品詳細
|
|
カレラ・セレック・レッド 2007年 正規品・定温保管(2本以上送料無料)
[再入荷はお問合せください]
|
|
カリフォルニアのロマネコンティと派手な宣伝文句が踊るカレラ。
2007年10月16日、ジョシュ・ジェンセン氏に会う事が叶いました。
人里を離れたマウント・ハーランの麓は絶世の感を受けます。
遠方にカリフォルニア独特の緑なき山々を眺望しながら辿り着くと。
かつての砕石工場だったワイナリーが突然、姿を現します。背後は崖…
テースティング・カウンターで全種の試飲後、ワインを説明して頂きました。
有名になっても慢心は皆無。優しく紳士的な人柄にホッとします。
ジム・クレンデネン(オーボンクリマ)とも親しいなど様々な話を伺いました。
蔵にはTシャツもあり「Calera Rocks!」(二つの意味分ります?)と書かれた下部に
「It's in our heart and soil」と記されています。
〜 カレラ・ワイン・カンパニー Calera Wine Company 〜
1960年代にエール大入学後、オックスフォード大に留学し人類学を修めた
ジョシュ・ジェンセンは、留学先の英国にてブルゴーニュワインに魅せられ、
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティの門を叩きました(収穫、通訳が主な仕事)
帰国後はブルゴーニュのコート・ドールに似た土地を車で探し始めてから2年、
ついにNASAの人工衛星からギャビラン山脈のマウント・ハーランに石灰岩が露出した
斜面を発見!砕石工場で電気も水道もありませんでした。
当時の米国はテロワールより天候というムード、ピノノワールでブルゴーニュを
越えるワインはないと言われた中、ブルゴーニュ式を貫きAVA認定を受けます。
Mt.ハーランは3つのマイクロクライメート(局地的気候)があり、
畑を3つに分けカレラの重要人物達を名付けました。
ジェンセン(14acre)リード(5)セレック(5)ミルズ(12)ライアン(13)
※1エーカー=63.61m×2平方m
伝統を重んじ可能な限り自然を目指してつつ、グラヴィティ・フローを導入するなど
技術革新にも積極的です。「カレラ」とは畑のはずれにありスペイン語で「石灰窯」の意。
ワイナリーのシンボルで、ラベルにも見られます。
デュジャックのジャック・セイス(Jacques Seysses)氏は答えました。
「10〜15年熟成のピノノワールを比べると、最良のブルゴーニュワインに叶うのはカレラだけ」
セイス氏は1941年生まれで、年も近く気が合うのかもしれませんね。
〜概略〜
1944年 歯科医の息子として誕生
1970年 ロマネ・コンティ社で仕事に携わる。
1971年 デュジャックで造りに関わる
1972年 帰国
1975年 葡萄の植樹(DRCを再訪し持ち込んだ?との噂)
1977年 完全な重力流動システム(グラヴィティ・フロー)完成
1978年 初年度のワインが誕生。
1982年 カリフォルニア初「ヴィオニエ」を植樹
1984年 ミルズの葡萄を植樹。(初の「シャルドネ」を含む)
1990年 マウントハーランがアペレーション認定
2002年 5番目の単一畑「ライアン(ワイナリー責任者の名)」リリース
2006年 ワイン&スピリッツ誌「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に輝く
現在、セレック、ジェンセン、リード、ミルズ、ライアン、5つのエステートワインが生み出され、
第6といわれる「キュヴェ・マウントハーラン」も蔵出しされています。アリゴテの栽培も開始。
栽培品種:シャルドネ、ヴィオニエ、ピノ・ノワールのみ
■収穫:手摘み、除梗なし ■生産:天然酵母、パンチダウン、樽発酵、無濾過瓶詰
■熟成:約10ヶ月間シュールリー
|
臨時休業のお知らせ
8月27日(水)から31日(日)まで臨時休業いたします。ご不便をお掛けしますがなにとぞご了承ください。なお、この間はお電話でのお問合わせもお受けしておりません。
◆ 5〜9月はクール便をご指定ください
気温の高い季節の配送時に、急激な温度変化が原因で液漏れなどが発生する場合があります。5〜9月にワインをご注文のお客様はクール便(税込み324円)のご指定をお願いいたします。
ご指定いただけない場合の高温による液漏れなどは当方で責任を負いかねます。
◆ 銀行振込、郵便振替のお客様へ
実店舗と併売しているため、ご注文時点で完売している場合があります。当方から正式な返信があるまで入金はなさらないでください
※万が一、在庫切れの商品に対して入金なさった場合は当方が返金に要する手数料を引いての返金となります。
|