セリス・ホワイト [Belgian Beer-1]
商品詳細
以前にヒューガルデン・ホワイトを紹介いたしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/samuchosamucho/35543476.html
今でこそ有名なヒューガルデン・ホワイトですが、
復活の立役者であるピエール・セリス氏を御存知でしょうか?
ヒューガルデン村には1453年に初醸造された個性的なレシピの
ホワイトビールがあり、かつて35の醸造所があったようですが、
さっぱりしたピルスナーの流行と戦争などで村には醸造所が残りませんでした。
それを復興させたのが元牛乳屋のピエール。
レシピは残っていなかったにも関わらず、若い頃トムシン醸造所で見習いとして手伝っていたセリス氏は、原材料と製法を覚えていました。ホワイトビールに一生を捧げた、近世「ホワイトビールの父」といってもいいでしょう。
略歴
1925年 Pierre Celis誕生。
1966年 デ・クライス(De Kluis)醸造所を興す。
1985年 醸造所が火事で焼失。ステラ・アルトワ醸造所に救済を申し出る。
1987年 ステラ・アルトワ醸造所に買収される。
(その後インターブリューとなり、現在インベヴ傘下=
世界第一位の生産量を誇る大会社)
1989年 ヒューガルデンの醸造を引退。
1992年 渡米しテキサス・オースティンにセリス醸造所を設立。
1995年 セリス醸造所をミラー社が買収。5年後に閉鎖
2000年 セリス醸造所が閉鎖されベルギーに帰国。
醸造再開するも、再度ハイネケンからの買収に遭う。
2002年 米国ミシガン・ブルーイング、
ベルギーのヴァン・ステーンベルヘにて
Celis Whiteをリリースし復活を遂げる。
他にも新レシピをSt.ベルナルデュスWitbierとして開発。
買収との闘いを乗り越えセリス氏は誇らしい事でしょう。
〜ヴァン・ステーンベルヘ醸造所(Van Steenberge)〜
Celis White、Augustijn、Piraat、Gulden Draak、Sparta Pils、Leute Bokbier、Bruegel、Bornem などを生産しています。
http://www.vansteenberge.com
●セリス・ホワイト Celis White
オレンジ果実そのものを彷彿とさせる風味、
レモン…バナナ…ヴァニラ…白胡椒などの風味が
そよ風のように頬の内側を撫でる。
これはビールの愉しさを詰めたセリス氏の魔法に違いない。
幼少の頃に飲んだ、おばあちゃんの作ってくれたカルピス。
甘酸っぱい風味は幼少の思い出を蘇らせ、
切なく胸が締めつけられる気がした。
原材料:大麦・小麦・ホップ・コリアンダー・オレンジピール。
定温輸入品(リーファーコンテナ) 250ml
ホワイトビールは品質が変化しやすいため、
輸入元は蔵元から直接仕入れ、定温輸送で運んでくれました。
当店でも冷蔵しています。高価ですが、状態の良さは特筆もの!
ビールファンなら一度は試すべきでしょう。
余談:ホワイトビール好きならピエールセリス氏の自伝
「Pierre Celis, My Life」は必読の書です。
http://blogs.yahoo.co.jp/samuchosamucho/35543476.html
今でこそ有名なヒューガルデン・ホワイトですが、
復活の立役者であるピエール・セリス氏を御存知でしょうか?
ヒューガルデン村には1453年に初醸造された個性的なレシピの
ホワイトビールがあり、かつて35の醸造所があったようですが、
さっぱりしたピルスナーの流行と戦争などで村には醸造所が残りませんでした。
それを復興させたのが元牛乳屋のピエール。
レシピは残っていなかったにも関わらず、若い頃トムシン醸造所で見習いとして手伝っていたセリス氏は、原材料と製法を覚えていました。ホワイトビールに一生を捧げた、近世「ホワイトビールの父」といってもいいでしょう。
略歴
1925年 Pierre Celis誕生。
1966年 デ・クライス(De Kluis)醸造所を興す。
1985年 醸造所が火事で焼失。ステラ・アルトワ醸造所に救済を申し出る。
1987年 ステラ・アルトワ醸造所に買収される。
(その後インターブリューとなり、現在インベヴ傘下=
世界第一位の生産量を誇る大会社)
1989年 ヒューガルデンの醸造を引退。
1992年 渡米しテキサス・オースティンにセリス醸造所を設立。
1995年 セリス醸造所をミラー社が買収。5年後に閉鎖
2000年 セリス醸造所が閉鎖されベルギーに帰国。
醸造再開するも、再度ハイネケンからの買収に遭う。
2002年 米国ミシガン・ブルーイング、
ベルギーのヴァン・ステーンベルヘにて
Celis Whiteをリリースし復活を遂げる。
他にも新レシピをSt.ベルナルデュスWitbierとして開発。
買収との闘いを乗り越えセリス氏は誇らしい事でしょう。
〜ヴァン・ステーンベルヘ醸造所(Van Steenberge)〜
Celis White、Augustijn、Piraat、Gulden Draak、Sparta Pils、Leute Bokbier、Bruegel、Bornem などを生産しています。
http://www.vansteenberge.com
●セリス・ホワイト Celis White
オレンジ果実そのものを彷彿とさせる風味、
レモン…バナナ…ヴァニラ…白胡椒などの風味が
そよ風のように頬の内側を撫でる。
これはビールの愉しさを詰めたセリス氏の魔法に違いない。
幼少の頃に飲んだ、おばあちゃんの作ってくれたカルピス。
甘酸っぱい風味は幼少の思い出を蘇らせ、
切なく胸が締めつけられる気がした。
原材料:大麦・小麦・ホップ・コリアンダー・オレンジピール。
定温輸入品(リーファーコンテナ) 250ml
ホワイトビールは品質が変化しやすいため、
輸入元は蔵元から直接仕入れ、定温輸送で運んでくれました。
当店でも冷蔵しています。高価ですが、状態の良さは特筆もの!
ビールファンなら一度は試すべきでしょう。
余談:ホワイトビール好きならピエールセリス氏の自伝
「Pierre Celis, My Life」は必読の書です。